2020年8月4日、ベヴィメタロックバンドの聖飢魔Ⅱのデビュー35周年を記念して、ローソンから聖飢魔Ⅱと『悪魔のおにぎり・悪魔のパン』のコラボ商品が販売されました。
怪しげなパッケージの『悪魔のおにぎり・悪魔のパン』、どんな味なのか気になりますよね。
今回、
- 悪魔のおにぎり(広島風お好み焼きごはん-悪魔の故郷味)
- 悪魔のおにぎり(濃厚たぬきごはん-地球制服味)
- 悪魔のパン(だし入りソースパン-地球制服味)
実際に食べてみたので感想をまとめました。
なお、悪魔のおにぎりシリーズはやみつきになる!と一時期話題になりました。
シリーズ最新作がどんな味か楽しみです^^
聖飢魔Ⅱ『悪魔のおにぎり・悪魔のパン』の気になるお味は?
実際に食べてみた感想になります。なお、おにぎりについては軽く温めています。
悪魔のおにぎり(広島風お好み焼きごはん-悪魔の故郷味)のお味
パッケージを見ると5人の悪魔が待ち構えていて、怪しさを醸し出しています。
その後ろに薄茶色のおにぎりが見えますね。
どんな味がするのでしょうか。
パッケージを開けたところ。
第一印象はチャーハンじゃない?でした。
それではいただきます。
ひと口食べるとお好み焼きソースが口の中全体に広がります。
ですがそれほどしつこい感じではありません。
甘口なソース味です。
食べ進めていくと中央付近にマヨネーズが隠されており、お好み焼きソースと混じって濃厚な味わいになりました。
マヨネーズも入っているって、本当に広島風お好み焼きを再現していますね。
ちなみに、なぜ『広島風お好み焼きごはん味』なのか、公式サイトでは以下のコメントがありました。
「悪魔の故郷味」は、デーモン閣下が世を忍ぶ仮の小学生時代を過ごした広島にちなんだ、オタフクソース・キャベツ・麺を混ぜ込んだ、広島風お好み焼き味です。
なるほど納得しました。
デーモン閣下の幼少期の味なのですね。
以前、私は広島に住んでいたこともあるので懐かしい味がしました。
今でもお好み焼きを食べるときはオタフクソースです^^
悪魔のおにぎり(濃厚たぬきごはん-地球制服味)のお味
続いて濃厚たぬきごはん-地球制服味にチャレンジ。
パッケージは悪魔の故郷味と同様に5人の悪魔。
早速パッケージを開けてみましょう。
悪魔の故郷味に比べて色が濃い感じ。
では、いただきま~す。
ソースの甘辛さがごはんに絡んで美味しい。
ごはんの粒、ひとつひとつに歯応えがあって、もちもちした食感。
わずかに感じる青のりの風味もいい感じ。
濃い味ですが、しつこい感じではなく、美味しくいただきました。
悪魔のパン(だし入りソースパン-地球制服味)のお味
まずはパッケージ。
やはり5人の悪魔がいます。
背景に見える黒いパンが食欲を低下させます。
では開けてみましょう。
長方形、かつ薄っぺらの真っ黒なパンの上に天かす、青のり、ソースが乗っています。
裏返してみると真っ黒。
表面をよ~く見るとソースは半透明で怪しい感じ。
どんな味がするのでしょうか。
とりあえず、端っこの黒いパンの部分だけを食べてみました。
黒いので強烈な味がすると思いましたが、案外あっさりの薄塩味。
しかも歯ごたえのあるもちもち触感。
半透明の怪しげなソースには抵抗がありましたが、思い切って具の乗った部分をパクっと食べてみました。
塩味と青のりが混じり、海を感じさせる味。
目を閉じて食べるとマヨネーズパンと間違えそう。
だけどマヨネーズよりも深みのある味。
それにしても、もちもちのパンはアゴが少し疲れます。
パッケージをよく見ると、黒いパンの正体は『竹炭』でした。
「竹炭入りのもちもち生地にだし入りソースと天かす・あおさ・マヨネーズをトッピングしました」と書いてあります。
青のりではなく『あおさ』なんですね。
怪しげな半透明ソースは『だし入りソース』のようです。
聖飢魔Ⅱ『悪魔のおにぎり・悪魔のパン』のカロリーや塩分は?
美味しいからと言って、忘れてはいけないのがカロリーや塩分などの栄養成分表示がどうなっているか、ですよね。
早速栄養成分表示を見ていきましょう。
商品名 | カロリー | 塩分 | 価格 |
悪魔のおにぎり(広島風お好み焼きごはん) | 245Kcal | 1.72g | 140円 |
悪魔のおにぎり(濃厚たぬきごはん) | 214kcal | 1.44g | 140円 |
悪魔のパン(だし入りソースパン) | 359kcal | 2.4g | 150円 |
悪魔のおにぎり(広島風お好み焼きごはん-悪魔の故郷味)は塩分1.72gと少々多め。
よく見るとキャベツも入っているのですね。
広島風お好み焼きを徹底して再現しています。
悪魔のおにぎり(濃厚たぬきごはん-地球制服味)は脂質が少なく、カロリーが若干抑えられています。
青のりの他にあおさも入っているようです。
悪魔のパン(だし入りソースパン)はカロリー、塩分とも多め。
このパンひとつで塩分を2.4gも採ってしまいます。
美味しいのに食べすぎ注意という、悪魔的な食べ物ですね。
おわりに
悪魔のおにぎりにはお米の粒の感触とソースのうまみがくせになりそうです。
ソースの味がしつこくなくて、2、3個ならペロッと食べられそう。
悪魔のパンは歯ごたえのあるもちもちしたパンの触感と、程よい塩加減がくせになりそうです。
どちらも病み付きになりそうな感じ。
ですが、少々塩分が多いので食べ過ぎに注意。
聖飢魔Ⅱとコラボした悪魔シリーズには他に以下の2商品があります。
- 悪魔の冷しうどん ~カレー(華麗)に真っ赤っか(閣下)トマトうどん~
- 悪魔のブラック焼きそば~悪魔的イカ墨ガーリック味~
機会があればチャレンジしてみたいと思います。
コメント