京都府ではGoToイート(Eat)キャンペーンのプレミアム付き食事券がどこで買えるのか、購入方法・販売期間・使用方法などについてまとめました。
なお、京都府ではGoToイート(Eat)キャンペーンの食事券のWebによる事前予約は10月7日(水)から、食事券の販売は10月20日(火)からスタートしています。
オンライン飲食予約(グルメサイト利用)は10月1日から全国一斉に始まっていますね。
ご存知のとおり、GoToイート(Eat)キャンペーンでは食事券購入額の25%上乗せで『プレミアム付き食事券』を購入することができます。
また『オンライン飲食予約サイト』利用により500円もしくは1,000円のポイント付与を受けることができますね。

お得で嬉しい♪

よし、今日はパパと外食だ!
京都府では5,000円分の食事券を4,000円で購入できます。
食事券およびオンライン予約サイトの利用回数に制限はありません!どしどし活用しましょう^^
Go To イートキャンペーン(京都府)食事券の購入先や購入方法
京都府での食事券の販売先は全国のファミリーマート(Famiポート)です。
ただし事前に申し込みが必要でファミリーマートでの直接申し込み&購入はできませんのでご注意ください。
申込方法:専用サイトで予約する(10/7(水)12:00~事前予約および1~3期の4回に分けて受付)
購入方法:Famiポートにて購入する(10/20(火)10:00~)
では具体的に見ていきましょう。
食事券の申込方法
- 専用サイトにてWebで受付し、メールで引換票番号を受け取る
- 全国のファミリーマート内に設置されているFamiポートにて引換票番号を入力する
- Famiポートから発券される申込券を受け取る
- 申込券をレジにて提示し、代金を支払い、食事券を受け取る
上記リンクにて、受付開始後に食事券申込みができます。
次回のWeb受付は10月20日(火)12:00からです。
受付スケジュール↓
(出典:京都GoToEatキャンペーンのサイト)
【発券の際の注意点】
①第1期~3期までの予約有効期間は発券可能日から10日間
②WEB受付からファミリーマート店舗での入金・発券までは中1日必要(例:10月27日に受付した食事券は10月29日以降にファミリーマート店舗にて発券が可能。)
Go To イートキャンペーン(京都府)食事券の使用方法や使える飲食店舗
10/14時点では、京都府では4,854件の飲食店舗が登録されています。
京都府では2021年1月31日までが登録期間となっていますので、登録件数は今後も増えそうです。
プレミアム付き食事券の使用方法はとても簡単です。
飲食店において、代金の代わりに食事券を提出すればOK。もちろん金銭との併用も可能です。

おつりは出ないので注意!
Go To イートキャンペーン(京都府)の食事券の販売期間
食事券の利販売開始/終了時期と利用期間について
販売期間:10月20日(火)9:00~2021年1月31日(日)23:59
使用期間:10月20日(火)~2021年3月31日(水)
食事券購入に関しての注意点
食事券の使用には期限があります。
使用期限である2021年3月31日(水)を過ぎると食事券が使えなくなりますのでご注意ください。
また、国からのGo To Eatキャンペーンの給付金が終了(予算消化)しても食事券は販売終了となります。
Go To イートキャンペーン(京都府)の概要まとめ
概要は以下のとおり。
(出典:京都GoToEatキャンペーンのサイト)
オンライン予約サイトで利用できる店舗の確認
オンライン飲食予約(グルメサイト利用)は10月1日から始まっていますね。
手数料の関係上、飲食店舗によっては一部サイトにのみ登録している場合があるようです。
行きたいお店が普段ご使用のグルメサイトに登録されいない場合は他のグルメサイトでも検索してみましょう。
※(カッコ)内は各サイトの独自付与ポイント。
ぐるなび(ぐるなびポイント)※
食べログ(Tポイント)
Yahoo!ロコ 飲食予約(PayPayボーナスライト)
一休.comレストラン(一休ポイント)
- EPARKグルメ(EPARKポイント)
HOT PEPPER グルメ(Pontaポイント)
- favy
オズモール(OZポイント)
- Retty(Tポイント)
- LUXA(ルクサポイント)
- ヒトサラ(ヒトサラPOINT)
- Chefle(10/10よりシステム公開)
- 大阪グルメ
参考サイト:オンライン飲食店予約委託事業審査結果
おわりに
予約なしで利用できるプレミアム付き食事券は使い勝手がよさそうです。
サラリーマンのランチでの利用やその日の気分に応じて飲食店舗を選んだり、便利ですね。
お得に楽しく飲食しましょう^^
コメント