家庭菜園の水やりのタイミングを教えてくれるアグリセンサー『grow CONNECT』の販売が発表されました。
家庭菜園では水やりのタイミングが難しかったり、収穫時期を逃して美味しくいただけなかったり、悩みがつきません。
これらを解決するのがアグリセンサー『grow CONNECT』です。
『groe CONNECT』がどこで買えるのか、価格や購入方法について解説してきます。
アグリセンサー『grow CONNECT』について
家庭菜園において、アグリセンサー『grow CONNECT』は次のことを解決してくれます。
- 作物の育て方
- 水やりのタイミング
- お手入れ方法
6つの機能を1つにおさめたアグリセンサー『grow CONNECT』ついに8月1日(土)に発売です。ニュースレターで最新情報をいち早くお届けします。ご登録はこちらhttps://t.co/naDXgq3YiT#未来 #家庭菜園 #野菜を育てる #地球環境 #これからの暮らし方 #ウェルネス #サスティナブル #ガジェット #grow pic.twitter.com/icAHLd6siY
— grow by PLANTIO (@grow_by_PLANTIO) July 18, 2020
アグリセンサー『grow CONNECT』には土壌温度/湿度センサー・外気温/湿度センサー・日照センサー、広角カメラがついています。
各センサーから取得した栽培データをネットワーク上に蓄積、その野菜のタネに必要な積算温度や位置情報をもとに、AIが自動で計算しスマートフォンアプリに通知が届きます。
水やりのタイミングや発芽時期、栽培アドバイス、食べごろなどの通知が届くので安心して栽培することができます。
また、カメラが付いているのでwi-fiネットワークとつなげばどこからでも菜園の様子を確認することができます。
アグリセンサー『grow CONNECT』の購入方法と価格
さて、気になる購入方法ですが、現在予約販売となっております。
予約販売に申込むにはmakuakeというクラウドファンディングサイトにアクセスして、応募しなれければなりません。
募集期間は2020年8月17日まで。
クラウドファンディングの応募は一口あたり25,330円(税込)。
一口応募すると『grow CONNECT』1台とタネ2つのセットが手に入ります。
なお、商品の配布は2021年2月になる模様。
一般向けには29,800円で販売になるようです。
水やりアイテムの紹介
水やりアイテムの紹介です。
用途に合わせて組み合わせると効果的ですね。
SUSTEE(サスティ―)水やりチェッカー
適切な水やりのタイミングを「色の変化」でお知らせしてくれます。
電池を使わないので鉢に挿しておくだけで使用可能。
SUSTEE 水やりチェッカー Mサイズ ホワイト C-0012-WH(Amazon)
胡蝶蘭から紫陽花、バラやハーブ、多肉植物までどんな植物にも、どんな土にもカンタンに使うことができます(SUSTEE公式サイトより引用)。
水やりスターターキットタイマー付(家庭菜園用)GKK101
蛇口に取り付けて時間設定など簡単な操作をするだけで自動で水やりができます。
タイマーは乾電池式のためコンセントがなくても使用可能。
タカギ 簡単水やりシステム スターターキット GKK101 (家庭菜園用) [自動水やり器 散水](楽天)
水分センサー付きで水量自動調整のタイプ(G216)も発売されていたようですが、現在生産終了となっており、販売数が限られているようです↓
タカギ(takagi) 水分センサー付かんたん水やりタイマーセット G216(Amazon)
おわりに
家庭菜園で悩みの種であった水やりですが、便利なアイテムが登場しました。
現在予約販売で商品が届くのが2021年2月の予定。
来年の家庭菜園が楽しみですね。
コメント