キャッシュレス決済をすると25%分(上限5,000円)の還元の受けられる「マイナポイント」制度が始まります。
25%の還元でも十分お得ですが、もっとお得に活用したいですよね!

お得ってどれくらいかしら?

購入額の10%(最大2,000円)が追加還元されたり、
100万円が当たったりするよ!
今回、高還元率でお得なキャッシュレス決済(電子マネー)をまとめました。
「マイナポイント」制度を機にキャッシュレス決済取扱各社が登録者の獲得に乗り出しているため、多くの事業者が追加還元を用意しています。
この制度が利用できるキャッシュレス決済は一人につき一つに限られるのでしっかりお得度をしっかり見極めて登録したいですね!
(関連記事)
ペイペイ(PayPay)マイナポイント登録方法と手順!注意点まとめ
マイナンバーカードの暗証番号/パスワードの確認方法と再発行(再設定)手順
マイナポイントおすすめ!ゆうちょPay(ペイ)は一律最大2,000円プレゼント!
マイナポイント高還元率でおすすめ!キャッシュレス決済比較一覧表
まずは一覧表で見ていきましょう。
決済サービス | 追加還元率(還元額) | 備 考 |
WAON | 10%(max2,000円) | 利用額により変動 |
ゆうちょペイ | - (max2,000円) | 一律付与 |
auペイ | 5%(max1,000円) | 利用額により変動 |
メルぺイ(メルカリ) | 5%(max1,000円) | 利用額により変動 |
JRE POINT(suica) | 5%(max1,000円) | 利用額により変動 |
ペイペイ(PayPay) | - (max100万円) | 抽選で10名様 |
2,000円というのが光って見えますね。
抽選ですが100万円というのは面白そう^^
マイナポイント高還元率でおすすめ!キャッシュレス決済の概要
WAON(イオン)
概要:最大2,000円分(10%分)のポイントを付与
キャンペーンサイト:イオン公式サイト
条件など:
マイナポイントで登録したWAONが対象。
WAON特典として、WAONチャージ額の10%を上限としてWAON2,000円分を付与します。
ゆうちょペイ(ゆうちょ銀行)
概要:最大2,000円のゆうちょペイを付与
キャンペーンサイト:ゆうちょ銀行サイト
条件など:
第1弾(7月1日~8月31日)の期間中にゆうちょPayを新規でダウンロードし、口座登録を完了するとゆうちょペイ500ポイントをプレゼント。
第2弾(7月1日~2021年3月31日)の期間に、「ゆうちょPay」を選択し、「マイナポイント」の申し込みを完了した人を対象に、1,500ポイント(1,500円相当)をプレゼントします。
参考サイトを作ってみました↓
マイナポイントおすすめ!ゆうちょPay(ペイ)は一律最大2,000円プレゼント!
auペイ
概要:登録者に追加で1,000円分のポイントを付与
キャンペーンサイト:auPAY公式サイト
条件など:
「au PAY」または「au PAY カード」でマイナポイントに申込んだ場合、上限1,000円相当のau PAY 残高を還元します。
具体的にはマイナポイント事業による還元額に対して20%のau PAY 残高を還元 (上限1,000円相当)します。
還元のタイミングは 月間のマイナポイント還元額に対して翌月下旬となります。
メルペイ(メルカリ)
概要:本人確認済の場合、最大1,000円分(5%分)のお買い物ポイントを付与
キャンペーンサイト:メルカリ公式サイト
条件など:
「マイナポイント申込み」+「メルペイの本人確認完了」すると、メルカリのお買い物で5%(最大 1,000 円相当)のポイントが付与されます。
本人確認のタイミングがマイナポイント申込みよりも前であっても対象になります。
JRE PONT(Suica)
概要:JR東日本のJREポイント1,000円分付与
キャンペーンサイト:JRE POINT公式サイト
条件など:
Suicaでマイナポイントを申込みした場合、チャージ額に応じて最大1,000円分のポイントをプレゼント。
さらにビューカードを持っている場合は抽選で2,500名様に2,000ポイントがプレゼントされます。
ペイペイ(PayPay)
概要:100万円(総額1億円)が当たるキャンペーンに応募することができる
キャンペーンサイト:ペイペイ(PayaPay)公式サイト
条件など:
キャンペーン期間中(2020年7月1日(水)8:30 ~ 2020年8月31日(月)23:59)にマイナポイントにPayPayの登録を完了すること。
参考サイト:ペイペイ(PayPay)マイナポイント登録方法と手順!注意点まとめ
その他のキャッシュレス決済サービス一覧
総務省マイナポイントサイトに一覧がございます。
お得に登録できるキャッシュレス決済(電子マネー)が見つかりましたら順次追加していきますね。
マイナポイントとは
9月から始まる国の還元制度で、マイナンバーカードと紐づけたキャッシュレス決済を利用すると25%分(上限5,000円)が還元されます。
利用できるキャッシュレス決済手段はひとつに限られます。
引用元:総務省マイナポイントサイト
マイナポイントの申し込み方法
1.用意するもの
①マイナンバーカード
②暗証番号
③決済サービスのID
2.申込み
【方法①】
下記サイトにてアプリをダウンロードして申込む。
総務省マイナポイントサイト(マイナポイントの予約・申込方法)
または支援端末で申込む(全国9万箇所を用意)。
支援端末設置個所は下記サイトにて検索できます。
総務省マイナポイントサイト(マイナポイント手続スポット検索)
【方法②】
キャッシュレス決済(電子マネー) 取り扱い各社のページから登録。
こちらの方が簡単かも。
参考ページ↓

おわりに
多くの事業者が追加2,000円還元となっている中、一律2,000円のゆうちょPayが輝いて見えます。
一律ということは利用額にかかわらず2,000円分のポイントがもらえるってことですよね。
還元率∞(無限大)!
お得度で言えばゆうちょPayかもしれません。
マイナポイントおすすめ!ゆうちょPay(ペイ)は一律最大2,000円プレゼント!
それと、ペイペイ(PayPay)の100万円が当たるキャンペーンも面白そうです。
2,000円で宝くじを買ったと思うのもありですね^^
ペイペイ(PayPay)マイナポイント登録方法と手順!注意点まとめ
なお、「マイナポイント」制度に関してですが、
- マイナポイント申込み期間:7月1日~翌3月31日
- ポイントの対象となる期間:9月1日~翌3月31日
となっています。
対象となる期間が9月1日からスタートなので十分吟味する時間はありそうですね。
「マイナポイント」制度をお得に活用しましょう^^
コメント