PS5(プレイステーション5)の店頭販売がいつからなのか、時期や販売店舗を調査しました。
2020年11月12日に発売予定のPS5ですが、10月18日からの予約販売では人気が殺到しどこも売り切れ状態でした。
発売当初は『密』を防ぐための予約販売でしたが、最近は供給不足となっています。
2021年10月になっても世界的な半導体不足により、供給の少ない状態が続いていますね。
そのような状況の中、店頭販売がいつから始まるのか、大変気になります。
白と黒のスタイリッシュなPS5、欲しいですね^^
プレイステーション®5は11月12日(木)に発売決定。
価格はデジタル・エディションが希望小売価格39,980円+税、ディスクドライブを備えたモデルが希望小売価格49,980円+税。詳しくはこちら⇒ https://t.co/Y9Hv3sk3wd #PS5 pic.twitter.com/lLPOW2yD9V
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) September 16, 2020
そこで今回、現時点で判明していることをまとめてみました。
(10/15時点のまとめ)
- 抽選にて店頭販売実施中(家電量販店やパソコンショップ等)
- しばらく供給不足が続くと予想され、店頭での通常販売はしばらく難しそう
- 半導体不足は当面続く見込み
目次
PS5の実店舗での店頭販売(通常販売)はいつから?
2021年10月15日時点では店頭販売(通常販売)の情報はありません。
ソニーストアでも抽選販売行っており、見通せません。
各店舗の販売状況(抽選状況)状況
店舗名&リンク | 次回応募期間 | 抽選日 | 備考 |
ヨドバシカメラ | |||
ビッグカメラ | 10/20(水)9:00~10/21(木)20:59 | 10/27(水)17:00~ | 購入手続き10/30まで |
ヤマダ電機 | 10/2(土)10:00~10/3(日)23:59 | 10/25(月) | 購入手続き11/11まで |
ソフマップ | 10/16(土)~10/18(月)10:59 | 10/19(火)15:00~ | 購入手続き10/21まで |
ゲオ | |||
TSUTAYA |
最新情報は直接お問合せください。
なお、転売ヤーから中古市場にも流れてくるとも思うのでどうしても入手したい方はチェックです。
PlayStation5 PS5 プレイステーション5 プレステ5 (CFI-1000A01) ゲーム機 本体 SONY
↑価格が高止まりしています。
ネット通販での在庫状況
Amazonの在庫を確認:在庫ナシ(10/15時点)
ソニーストアの在庫を確認:在庫ナシ(10/15時点)
楽天の在庫を確認:在庫アリ、ただし転売在庫と思われる(10/15時点)
上記10/15点ではいずれも定価品は在庫がありません。
どうしても購入した場合は転売品の購入が現実的かもしれません。
楽天やAmazonには転売品の在庫があるようですが、通常価格の倍以上します。
[新品]11月12日入荷次第発送 PlayStation 5 デジタル・エディション (CFI-1000B01) SONYプレイステーション5本体 PS54948872415002
上記は楽天の販売情報ですが、「入荷次第発送」って書いてありますし、価格からみてもほぼ転売ですよね><
定価での購入は大変ですが、抽選に参加を続けましょう。
なぜ供給不足なのか、いつまで続くのか
一部転売ヤーの買い込みという話もありますが、大きな原因はご存じのとおり深刻な半導体不足による影響が大きいようです。
なぜ半導体不足なのか、大手パソコン販売業者の法人営業部門で働いている知人に聞いてみたところ「コロナウイルスによる生活・労働様式の変化による半導体の急激な需要増加や各国の工場の稼働状況により品薄になっている、半導体の値上げもきつくて顧客に見積もりを出しても数週間後には半導体が値上がりして利幅が減っている、半導体不足は当面続くのでは?」とのコメントがありました。
iphoneでさえ半導体不足で減産になっていますね。
【iPhone13減産へ 半導体不足】https://t.co/pwR2tyE8gG
アップルは長期化する半導体不足を理由に新型スマートフォン「iPhone13」の2021年の生産目標を最大1000万台引き下げる見通し。アップルは年末までに新型iPhoneを9000万台生産すると想定していた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 12, 2021
また、日本貿易振興機構(JETRO)からは2021年9月24日付けで下記のレポートが公表されています。
新型コロナウイルスのパンデミックを契機としたデジタル化やそれに伴うインフラ整備の加速、各国の緩やかな経済回復を受け、半導体関連商品の需要が高まっている。(中略)各国および主要企業は生産能力の強化や安定したサプライチェーンの構築を目指す動きがみられる。
生産能力強化やサプライチェーンの構築が完了するまでは当面は半導体不足が続く見通しのようですが、具体的な時期は不明ですね。
PS5のグッズ紹介
大切なPSなのでコントローラーカバーは欲しいですね。
ヘッドセットもいいかも。
コントローラー充電スタンドも欲しいところ。
本体に、グッズに、ソフトに欲しいものがたくさん!
プレステの過去の販売状況
PS4、PS3の発売日の場合は、予約販売の受取と店頭販売が混在していました。
店頭販売の開始時はかなり混雑していたようです。
そうなると3密を避けるためにも需要がある程度落ち着く(=抽選倍率が下がる)まで店頭販売はないと思われます。
PS4の販売日当日の状況
PS4の販売日は2014年2月22日(北米では2013年11月15日)。
当時の状況がツイッター上で紹介されていました。
大混雑ですね↓
PS4発売! pic.twitter.com/wlHcxFEAJk
— お月 (@tsuppy3) February 21, 2014
現在では考えられない3密状態ですね。
PS3の販売日当日の状況
PS3の販売日は2006年11月11日でした。
PS5の販売時期と近いですね。
販売する家電量販店により、販売方法が異なっていたようです。
ヨドバシカメラは7:00ないし8:30から販売スタート。
ビックカメラの一部の店舗では7:00から販売スタート、その他の店舗では抽選販売(抽選受付9:00~10:00)。
ヤマダ電機の一部店舗では、10:00~11:00まで抽選受付を行い、14:00に抽選結果発表。
おわりに
供給が需要に追いつくのはいつ頃なのか、とても気になります。
半導体不足解消時期が見通せない中ですが、早くPS5の供給が増えてきてほしいものです。