初めてZoom会議に参加する手順をまとめました。
Zoomはオンラインで会議する場合、便利なアプリですが、急にZoom会議に参加することになってもどうしていいか悩みますよね。
今回、iphoneをお使いの方を中心に、参加手順をスクリーンショットを交えて説明いたします。
初めてのZoom会議参加手順
zoomアプリのダウンロード
まずはZoomアプリをダウンロードするところから始まります。
ダウンロードと言っても面倒なことはありません。
数回クリックすればOK。
では手順を見ていきましょう。
方法は大きく分けて2つあります。
QRコードを利用する方法とURLを利用する方法。
①QRコードを利用する方法
カメラアプリを立ち上げます。
カメラの画面内にQRコードをおさめると画面の上の方に『Zoomで開く』という表示ができます。
これをタップ(クリック)します。
すると下記の画面が現れるのでクリックしてダウンロードサイトへ。
②URLを利用する方法
メールで送られてくる招待URLを利用します。
メールの下記の箇所をクリック。
なお、このときミーティングIDをメモっておくと便利です。
メモを忘れても大丈夫です。
下記の画面が現れたらクリックしてダウンロードサイトへ。
Appストアの専用サイトにてアプリをダウンロードします。
『入手』をクリック。
『開く』をクリック。
以上でダウンロード完了です。
Zoom会議を開始する
上記ダウンロード後、『開く』をクリックすると下記の画面が現れます。
ここからZoom会議を開始する方法は2通りあります。
①ミーティングIDを利用する方法(IDが分かる場合のみ)
下記の画面でミーティングIDを入力しましょう。
②QRコードもしくはURLを利用する方法(ミーティングIDが不明な場合)
一度アプリを閉じます。
そして
カメラ起動→QRコード読み取り→『Zoomを開く』
もしくは
メールの招待URLをクリック
これでOK。
すると会議が開始されます。
各種許可を求められますが、それらはお好みで許可しましょう。
ここまでの手順でゲスト側でできることは完了です。
下記の画面が現れたらホストが入室を許可するまでしばらく待ちましょう。
ホストが入室を許可するとようやくZoom会議に入室できます。
Zoom会議自分の顔を表示させる
入室しても自分の顔が映っているのかわからない場合があります。
ホストの顔は写っているけど、自分の顔がないよ~という場合は画面をタップしましょう。
すると画面の下の方に赤い斜め線の入ったビデオマークが現れるので、これをタップして解除します。
するとようやく自分の顔が映るようになります。
以上がZoom会議参加の手順になります。
おわりに
手順通りスムーズに操作できた方は案外簡単だと感じたかもしれません。
機種や環境、設定によっては手順外の操作も必要になってくるので少々操作が面倒かもしれません。
今回、スクリーンショットを多めで解説してみました。
初めてZoom会議に参加する方の参考になれば幸いです。
コメント