公団ドア(スチール製)が閉まらない時の対処法|場合別に解説

公団ドア(スチール製)が閉まらない時の対処法を場合別に解説していきます。

築古物件あるあるですが、公団ドア(スチール製)は古くなってくるとサビて枠や扉が膨張したり、蝶番が曲がったり、ドア全体が下がってきたり、ドアが閉まらない不具合が発生します。

最終的な解決法はドア交換になりますが、交換までの間、何とか不具合を軽減したいものです。

今回、場合別に対処法をまとめました。

公団ドア(スチール製)が閉まらない時の対処法|サビで枠や扉が膨張した場合

サビで枠や扉が膨張した場合の対処方法は簡単です。

膨張したところを削るだけ。

ドアがドア枠に当たるとこをひたすら削ります。

当たりの有無はドアとドア枠の隙間に紙を通すと分かります。

ドアを閉めた状態で隙間に紙を差し込み、引っ掛かりがあるところが当たりのあるところ。

引っ掛かりのある箇所に目印をしてそこを削ります。

ある程度削ったら紙を差し込み当たりを探り、削る、の繰り返し。

最後に潤滑剤を塗って完了。

【実施事例】

知人のアパートで作業をした際の写真です。

ドア枠を削りましたが若干当たりがあったので、ドア本体も少し削りました。

サビがひどい場合は削り過ぎると穴が開くので注意が必要です。

作業に必要な道具↓

  • デスクグラインダー
  • 切断砥石(鉄、ステン用)
  • 延長コード
  • 保護メガネ
  • マスク
  • マスキングテープ(目印用)
  • マーカーペン(目印用)
  • 潤滑剤

切断砥石は2種類あると便利です。

ドア枠やドア本体を削るのですが、削り込む深さが深いと時間がかかります。

その場合は下の写真のような切断砥石で0.5mm~1mmの段差を切るように(削り取るように?)すると早いです。

ホームセンターや通販で150円~200円程度で販売されていますので念のため準備しておいてもいいかもしれません。

火花が激しく飛ぶので長袖長ズボン保護メガネは必須アイテムです。

公団ドア(スチール製)が閉まらない時の対処法|蝶番が曲がってきた場合

ドア本体やドア枠にサビが出ていなくても閉まらない場合は蝶番が曲がっているかもしれません。

その場合は蝶番を交換するか、蝶番を調整しましょう。

蝶番の調整には便利なアイテム『DOGYU丁番ドクター』というものがあります。

あまり見かけないアイテムですよね↓

これ、案外優れもの。

輪っかの部分をドアの蝶番に掛けてぐいぐいと押すと蝶番が曲がり調整ができます。

過去記事に作業の様子を紹介していますのでよかったらご覧ください。

丁番起こし|公団ドア(スチール製)が閉まらない時の対処法の一例(DOGYU丁番ドクター)

余談ですが、蝶番(ちょうつがい)なのか丁番(ちょうばん)なのか呼び方に悩むところです。

私は蝶番(ちょうつがい)と呼んでいたのですが、現場の職人さん達は丁番(ちょうばん)と言います。丁番(ちょうばん)が業界用語化しているかもしれません。

公団ドア(スチール製)が閉まらない時の対処法|ドア全体が下がってきた場合

ドア全体が下がってきて、ドア本体がドア枠の下部に擦ることがあります。

上側に隙間がある場合は蝶番にスペーサーを入れることで調整できます。

写真で見ていきましょう。

こちらも知人のアパートでの作業の様子です↓

とある土曜日の午前中。ドアが閉まらないので現場を見てほしい、との連絡が入ったので現場に急行。

ドアを思いっきり力を入れて押さないと閉まらない状況。

ドア枠の下の方に擦った跡がありました。

ドア枠の側面や上部には擦った跡はなく、ドアを持ち上げながら閉めるとすんなりと閉まります。

ドア全体を上側に調整するためにスペーサーを入れました。

まずはドア本体を取り外します。ドアクローザーのネジを外してドアを全開にして、ドア本体を持ち上げるとすんなりドアが取れます。

ドアが外された状態の蝶番の様子↓

スペーサーとしてステンワッシャーを利用します。

蝶番の軸部(芯棒)に指輪をはめるように装着。

ドア本体を元に戻して作業完了!

この作業によりスペーサー(ワッシャー)の厚み分、ドア本体が持ち上がりドアが枠に擦れることがなくなりました。

ドアの開閉がスムーズになって入居者も大喜び。

今回はスペーサーにワッシャーを利用しましたが、世の中には便利なアイテムがあるんです。

クマモト ワッシャ君 丁番スペーサー KSW-100-1 1mm用(21900-11515)

芯棒12mm以下の玄関ドアに利用でき、1mm~4mmまで調整可能のようです。

最大の特長はドアを外さなくても取り付け可能であること。

公団ドア(スチール製)は非常に重量があります。

クワモトのワッシャ君があれば一人でも作業が出来ますね^^

おまけ|ドア扉交換の費用はいくらぐらい?

最近実施した現場の費用です。

業者や地域により差があると思うので参考程度ご覧ください。

・ドアの枠はそのままでアルミ製のドアに交換した場合

→12~15万円(防火ドアではありません)

・ドア枠も交換し、アルミ製のドアに交換した場合

→15~18万円(防火ドアではありません)

耐火建築物・準耐火建築物に該当するアパートの場合は防火ドアにする必要があるのでさらに費用がアップします。

私は見積もったことがないのですが、20~40万円程度するそうです。

おわりに

公団ドア(スチール製)が閉まらないというトラブルをよく耳にします。

今回、私が実際に経験した、サビによるドアの膨張、蝶番の曲がり、ドアの下がりを紹介しました。

スチール製のドアはどうしてもサビてしまいます。

最終的にはドアの交換が必要になると思いますが、それまでのつなぎとして簡単な修繕で不具合が解消できれば入居者のストレスを軽減することができます。

築古物件では細かな様々な修繕が発生します。

これからも現場で経験したことをアップしていきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA